乾燥、暖房、静電気…冬の時期は髪にとって大敵だらけです。 アラサー女性に髪の悩みについてヒアリングしたところパサパサになる、絡まるなど、この季節ならではのお悩みの声がたくさん挙がりました。 そんな悩みをかかえるみなさんに紹介したいヘアードライヤーがあります。 それはこの「ダイソン スーパーソニック ヘアードライヤー」です。 おしゃれなデザインに力強い風で、早く乾き使い方も簡単です。 今回はこの「ダイソン スーパーソニック ヘアードライヤー」を日々仕事で使用しているサロン「apish coco」のヘアースタイリスト山崎さんに、このドライヤーのおすすめポイントと使用方法を教えてもらいました。 アラサー女性からの意見で、最も多かったものがこの乾燥のお悩みでした。 山崎さん「センサーがついていて温度を一定にキープしてくれるところが、他のヘアードライヤーとは違うと感じるポイントです。 また風量がパワフルで、根元に直接風を当てることができるのも大きな魅力です。 例えばロングの方の場合、従来のヘアードライヤーではなかなか根元まで風が届かず乾きにくいため、長時間風を当て続けて傷んでしまう、というケースがありますが、このヘアードライヤーであれば、そういった問題も解消されます」 山崎さん「温度をキープしながら早く乾かすことができるので、過度の熱ダメージから髪を守ってくれます。 オーバードライを防ぎつつ、さらにマイナスイオンで静電気を抑えて髪のまとまりを良くするため、まさに艶髪といった仕上がりになり、普段との違いに驚かれるお客さんもいらっしゃいます。 こちらを使い始めてから、髪の潤いを守るためには、熱のダメージや乾かしすぎを防ぐことも大切であることを、強く実感するようになりました」
Q「冬は乾燥でどうしても髪がパサパサしてしまいます…」(28歳会社員、32歳販売員他多数)
髪に近づけても熱さを感じにくいだけでなく、過度の熱による髪へのダメージも防いでくれます。
Q「最近仕事が忙しくて不規則な毎日。髪が傷んで絡まってしまい…」(30歳インテリアデザイナー)
山崎さん「髪が絡むお悩みは、細い髪質の方や、ロングの方に多いですね。
絡みの原因の一つに、髪の根元からのクセが合わさって、毛先が絡むことがあるのですが、髪が濡れている状態の時はクセがない状態です。
このドライヤーは凄く風量があるので、根元のクセを伸ばすことができ絡みを防いでくれます。
そのまま使用しても、手ぐしでもまとまりやすく艶も出しやすくなっていますが、スムージングノズルを付けると優しくコントロールされた風でスタイリングしながら乾かすことができるため、おすすめです。
髪が絡まりやすい方にはおすすめのノズルですね。装着はマグネットでくっつくのでとても簡単です」
Q「カーリーヘアなんですが、朝ボリューム満点で、なかなかまとまらないんです」(28歳アパレル勤務)
山崎さん「従来のドライヤーにはあまり付いていない、ディフューザーを使うと、まとまりやすくなります。
サロンでは普通に置いてあるものですが、一般向けにはあまり無いものです。
これは風量を変えずに風を分散させるもので、乾かす面積が増え乾きやすくなるので、パーマを出しやすくなります。
パーマは濡れている状態が一番キレイです。これをそのまま再現するのが最も良いため、髪を手で伸ばしたりせずにただ風を当てるだけで、簡単にキレイなパーマを出すことができます」
山崎さん「アタッチメントはとても便利です。
例えば、後ろはパーマを出したい、前髪は艶を出したい、サイドだけカール、など部分によってアタッチメントを使い分けることもできます。
マグネットで取り外しが簡単なのにしっかり固定されるため、乾かしている途中で外れたりもせず使いやすいです」
髪のお悩みだけでなく、ドライヤーについては下記のような意見がありました。
Q「朝、髪を乾かしていると時間がないし、途中で飽きてきたり…正直面倒です(笑)」(33歳金融関係)
山崎さん「圧倒的な風量と温度コントロールで髪に近づけても熱くないので、いつもより短い時間で乾くのは嬉しいですね。
私たちもサロンで使っていて凄く助かっています。お客さんで忙しい方なども時間を短縮してあげられるので。
朝の時間がないときでもすぐに乾くので、ストレスが無いのと、早く乾く分メイクに時間をかけることができたり、ヘアアレンジをやってみたり、貴重な時間を有効に使えます」
山崎さん「この風量を作り出すのはダイソンならではの強力なモーターのおかげです。
にもかかわらず、このモーターは小さいので、通常はヘッド部分にあるモーターが、持ち手部分に入っています。
そのため、デザイン性も高くスマート。洗面台に置いていてもおしゃれですし、フックにかけて吊るすこともできます」
Q「高性能のドライヤー、欲しいのですが、なかなか高くて…」(28歳会社員)
山崎さん「お手入れのしやすさも、このドライヤーの特徴です。
吸気口が持ち手部分にあり、その吸気口を覆うフィルターカバーをカチャっとまわせばすぐ開くため、溜まった埃の掃除も簡単にでき長持ちします。
気に入った良いものを長く使いたいですね」
Xmasのプレゼント候補にいかが?
ヘアードライヤーを変えるだけで、キレイ髪をキープできたら嬉しいですよね?
過度の熱ダメージを防いで日々のケアができるので、ヘアエステの回数も減るかもしれませんね。
Xmasが近いのもあり、恋人にプレゼントとしておねだりしたり、自分へのご褒美としていかがでしょうか?
Photographs:Akihiro Takahashi
Hair & make-up:Kanako Yamazaki
Edit:Takafumi Matsushita
Model:Nana Nishitani